院長ブログ/クリニック便り
中野区内科医会講演会
(2023.01.24更新)
本日、中野区医師会館で行われた中野区内科医会講演会にて糖尿病の病態と治療に関して講演をさせて頂きました。また会の後半は順天堂大学腎臓内科学先任准教授 合田朋仁先生にご講演頂き、糖尿病腎症の最新の知見に… ▼続きを読む
過活動膀胱
(2023.01.11更新)
「過活動膀胱」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。
膀胱は、腎臓を通して作られた尿を一時的に蓄えておく袋状の臓器です。尿が膀胱にある程度溜まると「トイレに行きたい」という尿意が起きます。
… ▼続きを読む
2型糖尿病治療アルゴリズム
(2023.01.08更新)
国内初の「2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズム」に関するコンセンサスステートメントが、昨年日本糖尿病学会より発表になりました。
「2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズム」を発表しました|一般社団法人日本糖… ▼続きを読む
「生きることは、食べること」
(2023.01.04更新)
明けましておめでとうございます。
管理栄養士の木村です。
本日1月4日から、新たな年の診療開始となりました。
今年は、どんな年になるでしょうか・・・?
昨年1月に当院が開院し、… ▼続きを読む
本年もよろしくお願いいたします
(2023.01.01更新)
明けましておめでとうございます。
当院も本年1月で開院2年目を迎えます。開院以来、第6・7・8波と新型コロナウイルスの勢いは衰えることなく気を抜くことのできない1年間でしたが、無事に2年目を迎えるこ… ▼続きを読む
ライブ配信講演会
(2022.12.21更新)
本日は全国ライブ配信講演会において「β細胞保護を目指した2型糖尿病治療」と題してお話をさせて頂きました。年末のお忙しい中、多くの先生方にご視聴頂き、御礼申し上げます。
221221LIVE配信講演会… ▼続きを読む
年末年始、飲みすぎにご注意を!お酒のお話
(2022.12.01更新)
10月から入職しました管理栄養士の遠藤と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
今年も年末が近づいてきましたね。
忘年会や新年会がある方もいらっしゃるかと思いますので、お酒についての話題です。… ▼続きを読む
心腎連関から考える糖尿病セミナー
(2022.11.15更新)
今週は全国糖尿病週間ですが、本日は心腎連関から考える糖尿病をテーマにした講演会が開催され、循環器内科と腎臓内科の観点から新進気鋭のお二人の先生にご講演を頂きました。お二人の先生からはそれぞれ心不全、腎… ▼続きを読む
Scientific Reportsで論文を募集しています
(2022.11.13更新)
国際的な英文学術誌である「Scientific Reports」において「Advances in diabetes treatment and management(糖尿病治療と管理の進歩)」をテーマ… ▼続きを読む
果物の適量はどのくらい?
(2022.11.11更新)
10月に入職しました管理栄養士の高橋です。どうぞよろしくお願いいたします。
果物が美味しい季節となりました。みなさんは果物をいつ、どのくらい食べますか?果物にはビタミンやミネラル、食物繊維が含まれて… ▼続きを読む