メニュー

院長ブログ/クリニック便り

夏の風物詩「そうめん」の賢い食べ方 (2022.07.27更新)
日増しに暑さが厳しくなり、冷たくて、喉越しの良いものが食べたくなりますね。 「今日のお昼は、さっぱりとそうめんでも食べよう・・・」と思っている方も多いかもしれません。 そこで、賢いそうめんの食べ方… ▼続きを読む

DUAL Seminar in 川崎 (2022.07.15更新)
昨日、川崎市周辺の先生方を対象とした講演会「DUAL Seminar in 川崎」において講演をさせて頂きました。座長の労をお取り頂いた、大学の先輩でもある、川崎すずき内科クリニック院長 鈴木竜司先生… ▼続きを読む

糖尿病地域連携セミナー (2022.07.11更新)
本日は都内城南地区の糖尿病地域連携強化を目的とした講演会に演者としてお招き頂きました。座長の労をお取り頂いた東京医療センター糖尿病・内分泌内科 黒澤秀章先生に厚く御礼申し上げます。 本会では新規の2… ▼続きを読む

努力は報われる? (2022.07.05更新)
血糖値をコントロールすることで、網膜症、腎症、神経障害といった糖尿病の合併症の発症や進行を抑制できることが知られていますが、そのことを証明したのはUKPDS(UK Prospective Diabet… ▼続きを読む

Islet Biology ‘22 (2022.07.02更新)
本日オンライン開催されました「Islet Biology ‘22」に演者として参加させて頂きました。わが国におけるβ細胞・膵島研究を代表される先生方が開催・参加される本会において発表の貴重な機会を与え… ▼続きを読む

城西病診連携セミナー (2022.06.28更新)
本日、東京城西エリアの病診連携を深めることを目的とした「城西病診連携セミナー」が開催され、東京警察病院 腎代謝科医長 楊傑仲(ヤナギ ケッチュウ)先生と私が講演をさせて頂きました。楊先生は東京警察病院… ▼続きを読む

DiaMond Seminar in 城西 (2022.06.25更新)
昨日開催された「DiaMond Seminar in 城西」にて「「血糖降下」から「β細胞保護」へ:糖尿病治療のパラダイムシフト」というタイトルで講演をいたしました。菅原医院院長 菅原正弘先生に座長の… ▼続きを読む

第4回糖尿病カンファレンス (2022.06.24更新)
昨日、総合東京病院で開催された「第4回糖尿病カンファレンス」に演者として参加し、総合東京病院院長 渡邉貞義先生、糖尿病センター センター長 柴輝男先生、糖尿病・代謝内科科長 坂本健太郎先生と楽しくお話… ▼続きを読む

スティグマ (2022.06.20更新)
「スティグマ(stigma)」という言葉をご存じでしょうか。 あまり耳慣れない言葉ですが、日本語では「負の烙印」などと訳されます。ある特定の人や集団が、いわれのない差別などによって社会的に不当な不利… ▼続きを読む

たとえ通院間隔が空いてしまったとしても (2022.06.17更新)
糖尿病の治療には定期的な通院が必要…とわかってはいるけれど、お金もかかるし仕事を休んだり時間をつくって受診するのはなかなか大変なことですね。引越しや転職、健康診断を機に「今度はしっかりやろう」と思われ… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME