メニュー

院長ブログ/クリニック便り

Digital Healthcare Live (2022.11.08更新)
本日はオンライン講演会「Digital Healthcare Live ~PHRについて考える~」において「糖尿病診療におけるPHRの活用法」とのタイトルで講演いたしました。PHRとはPersonal… ▼続きを読む

DUAL Seminar in Tokyo (2022.11.07更新)
本日、東京女子医科大学と区西部エリアの病診連携促進を目的とした「DUAL Seminar in Tokyo」において講演させて頂きました。有難うございました。 221107_DUAL Seminar… ▼続きを読む

ラジオ体操とわんこと私 (2022.10.31更新)
ラジオ体操をご存じですか? 私の住んでいる町には原っぱがあります。 私はそこで地域の諸先輩方と1年中ラジオ体操を通して語らい、生活の知恵などを教えてもらっています。平均年齢は77歳くらいです。 … ▼続きを読む

杉並中野糖尿病フォーラム (2022.10.25更新)
本日開催された「杉並中野糖尿病フォーラム」において特別講演の座長を務め、杏林大学医学部腎臓・リウマチ膠原病内科教授 要伸也先生よりご講演を賜りました。要先生からは「CKDの病態と新たな治療戦略:腎専門… ▼続きを読む

第7回 Tokyo Diabetes Cutting Edge Seminar (2022.10.07更新)
本日、私も世話人を務める「Tokyo Diabetes Cutting Edge Seminar」が開催されました。本日第7回となる本会は国際医療福祉大学医学部教授 坂本昌也先生の座長により、順天堂大… ▼続きを読む

GLP-1Web講演会 (2022.09.29更新)
本日は総合東京病院副院長/糖尿病センター長 柴輝男先生に座長の労をお取り頂き、「β細胞保護を目指した糖尿病治療:GLP-1受容体作動薬への期待」というタイトルで講演をいたしました。講演後の質疑応答では… ▼続きを読む

なかすぎタウンweb 2022 Summer (2022.09.13更新)
昨日「なかすぎタウンweb 2022 Summer」が開催され、駅前つのだクリニック院長 角田圭子先生と共に座長を務めさせて頂きました。本講演会は高血圧をテーマに、東京大学医学部付属病院循環器内科助教… ▼続きを読む

Diabetes Web Seminar (2022.09.06更新)
本日、中野・杉並エリアの先生方を対象とした「Diabetes Web Seminar」が開催されました。城西病院院長 笠原督先生に座長の労をお取り頂き、前半は城西病院内分泌内科 田辺節先生より「地域医… ▼続きを読む

高尿酸血症・痛風の食事療法 (2022.08.29更新)
以前2022年6月4日の「ビアガーデン」というブログで、高尿酸血症、痛風、痛風腎について看護師より説明がありました。今回はその高尿酸血症の食事療法について、トピックも交えてお伝えします。  … ▼続きを読む

DiaMond Seminar in 松戸 (2022.08.24更新)
昨日開催された「DiaMond Seminar in 松戸」において講演の機会を頂き、β細胞保護の観点から早期から適切な糖尿病治療を行う重要性についてお話しさせて頂きました。その後のパネルディスカッシ… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME