院長ブログ/クリニック便り
城西病診連携セミナー
(2022.06.28更新)
本日、東京城西エリアの病診連携を深めることを目的とした「城西病診連携セミナー」が開催され、東京警察病院 腎代謝科医長 楊傑仲(ヤナギ ケッチュウ)先生と私が講演をさせて頂きました。楊先生は東京警察病院… ▼続きを読む
DiaMond Seminar in 城西
(2022.06.25更新)
昨日開催された「DiaMond Seminar in 城西」にて「「血糖降下」から「β細胞保護」へ:糖尿病治療のパラダイムシフト」というタイトルで講演をいたしました。菅原医院院長 菅原正弘先生に座長の… ▼続きを読む
第4回糖尿病カンファレンス
(2022.06.24更新)
昨日、総合東京病院で開催された「第4回糖尿病カンファレンス」に演者として参加し、総合東京病院院長 渡邉貞義先生、糖尿病センター センター長 柴輝男先生、糖尿病・代謝内科科長 坂本健太郎先生と楽しくお話… ▼続きを読む
スティグマ
(2022.06.20更新)
「スティグマ(stigma)」という言葉をご存じでしょうか。
あまり耳慣れない言葉ですが、日本語では「負の烙印」などと訳されます。ある特定の人や集団が、いわれのない差別などによって社会的に不当な不利… ▼続きを読む
たとえ通院間隔が空いてしまったとしても
(2022.06.17更新)
糖尿病の治療には定期的な通院が必要…とわかってはいるけれど、お金もかかるし仕事を休んだり時間をつくって受診するのはなかなか大変なことですね。引越しや転職、健康診断を機に「今度はしっかりやろう」と思われ… ▼続きを読む
ふだんの生活の中で運動を!
(2022.06.14更新)
スポーツウエアに着替えるのが面倒だったり、仕事の拘束時間が長く、運動する時間がなかなか確保しづらいという方も多いと思います。そんな時には、まず「ふだんの生活」を見直してみるのはいかがでしょうか。
&… ▼続きを読む
リマインダーメール(LINE)の登録で便利に
(2022.06.09更新)
最近よく耳にする「リマインダー機能」。
スケジュールなどを忘れないように指定した時間にメールやアラームなどで通知する機能をいうそうです。
実は当院の予約システムもリマインダー機能を利用できます。
… ▼続きを読む
ビアガーデン
(2022.06.04更新)
ビアガーデンの季節になりました。
最近、中野駅の改札の上には大きな垂れ幕でビアガーデンの広告がありインパクトがあります。そして、ビールの美味しい季節となりましたね。
… ▼続きを読む
歯科健診のススメ
(2022.06.01更新)
「国民皆歯科健診」という言葉をご存じですか?
厚生労働省が全国民に毎年の歯科健診を義務付ける制度で、導入に向けて検討を始めるそうです。
80歳で自らの歯を20本残す「8020運動」が推進されていま… ▼続きを読む